日本の紙幣が2024年に刷新・発行され事が発表されて
とても話題になっていますね!
一万円札の新しいお顔として注目されている渋沢栄一さん。
実は渋沢栄一さんのご実家のでもある
埼玉県深谷市に渋沢栄一記念館があります。
これから渋沢栄一さんの大河ドラマもスタート!!するとのことで、
ご興味を持ち、
渋沢栄一さんのゆかりの地の観光をする方も多いのではないでしょうか?
この記事が皆様のご参考になると嬉しいです♡
深谷市の渋沢栄一記念館で話題グッズを買おう!3つの見どころもご紹介!おさらい編
渋沢栄一ってなにをした人なの?
渋沢栄一と聞くと「何をした人なのかな?」と
疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
私も実は存じ上げていなくて…
紙幣に選ばれる方と聞いて改めていろいろと調べてみました!!
- 日本で最初の銀行である第一国立銀行(現在のみずほ銀行です)をつくった
- 日本で最初と言われている株式会社をつくった
- たくさんの学校・病院・養護施設をつくり多くの人を助けた
- アメリカの子供たちと人形を交換して、世界の平和に努めた
渋沢栄一さんは多方面に偉業をなされていて、
社会に貢献していたスーパーマンでした!!
[chat face=”img_3124.jpg” name=”みさぽんママ” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow”style=”maru”] 渋沢栄一記念館ではその功績について詳しく展示されていたよ![/chat]
渋沢栄一にちょっと親近感!こんな一面がありました♡
- パリで食べたパンが美味しくて日本に帰ってもよくパンを食べていた
- 毎日、寝る前に日記を書いていた♡
- お風呂は朝入る派だった
毎日とてもお忙しい中でも日記を書いていたようです。
自分と向き合う時間を大切になされていたのかもしれませんね!
スポンサーリンク
深谷市の渋沢栄一記念館で話題グッズを買おう!3つの見どころもご紹介!アクセス編
渋沢栄一記念館はどこにあるの?
JR高崎線の深谷駅と岡部駅の間にあり、
周りは畑や川や田んぼに囲まれてとてものどかな場所にあります。
(そのためアクセスは少し悪く…移動には車やタクシーが必要です)
渋沢栄一記念館は赤ちゃんからご年配の方まで、
どなたでも気軽に無料で見学できるスペースになっています。
記念館というよりは、記念ブースと言った方が近いかもしれません。
公民館の中の1つのお部屋が記念館として展示されていますので、
規模としては小さいと思います。
行き方等はこちらの下記にあるHPに詳しく書いてあります!
休館日などをご確認してからおでかけされることをお勧めさせて頂きます
電話番号 048-587-1100
HP http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/kinenkan.htm
深谷市の渋沢栄一記念館で話題グッズを買おう!3つの見どころもご紹介!
ポイントその①お土産コーナー
渋沢栄一記念館の入り口付近には特設のお土産コーナーもありました。
Tシャツやお札のグッズ…いろいろなものが並んでいました!
渋沢栄一Tシャツはかなりインパクトがあります!笑
販売員の方が
「このTシャツが出来るまでの秘話」
を詳しくお話してくれるかもしれません。
ぜひ聞いてみてくださいね♡
お札グッズまで登場しています!笑
ポイントその②屋外にある巨大な渋沢栄一像を見に行こう!
体育館を通り外へ出ると、きれいな川とのどかな畑の風景とともに、
巨大な渋沢栄一さんの銅像が現れます!
こちらも渋沢栄一記念館での写真スポットとしてとても人気です!
大きい!!!
ポイントその③渋沢栄一の声を聞こう!
なんと記念館を入ってすぐの階段を上りくるっと1周まわると、
渋沢栄一の肉声が聞けるスポットがあります。
これは当時録音されたもので、
83歳の時のお声なので
渋谷栄一さんのおじいちゃん時代のものです。
とても貴重な肉声なので、
ご興味のある方はぜひ2階にも上ってみてくださいね!
さらに!みさぽんママがおすすめする!渋沢栄一記念館のここをみて♡編
みさぽんママの心がほっこりした、
渋沢栄一記念館のおすすめスポットをご紹介いたします♡
渋沢栄一さんと青い目の人形の写真
まずは渋沢栄一記念館の入り口を入って中央にある、
青い目の人形を持った渋沢栄一さんのお写真です。
優しい目で青い目の人形をみつめる渋沢栄一さんにこころがほっこりします。
1927年にアメリカ合衆国から親善のために日本に贈られたお人形の事です。
渋沢栄一さんはアメリカ合衆国からの青い目の人形の受け入れに尽力されました。
渋沢栄一さんのビデオ上映
渋沢栄一さんの軌跡を上映していました。
前にはいすがあり、
リラックスしながら上映されているビデオをみることができました。
深谷市の渋沢栄一記念館で話題グッズを買おう!3つの見どころもご紹介!まとめ編
いかがでしたでしょうか?
渋沢栄一記念館は大体30分ほどでまわることの出来る、
アットホームな雰囲気の記念館となっています。
公民館のような施設で、
同じ施設内に体育館があったり会議室があったり。
美術館のように
「静かにしなくてはいけない」
という雰囲気ではないので、
小さなお子さん連れでも安心して楽しめる場所
ではないかなと思います。
あるいて
ぜひ新一万円札のお顔である、
渋沢栄一さんについて知識を深めてみてはいかがでしょうか♡